続: ぼくの一時保存

主に読書ブログ。たまに頭からはみ出したものをメモ。

トイ・ストーリー4

 

トイ・ストーリー4 リモートコントロールビークル デューク・カブーン

トイ・ストーリー4 リモートコントロールビークル デューク・カブーン

 

 

ディズニーとピクサーが誇る最強の3DCGアニメ。

 

おもちゃは子どもを楽しませる。それは同時におもちゃ達の最高の喜びでもあるのだ。初代からの主人公・ウッディは持ち主アンディの元を離れて次の持ち主・ボニーの元へ。いつものおもちゃ中も”ほぼ”一緒に彼女の元へ。しかし、女の子の遊び相手として、古き良きカウボーイであるウッディは押入れでお留守番しがちに。そんな中、初めての幼稚園でボニーはゴミからお友達人形・フォーキーを作る。そしてフォーキーにもおもちゃとしての魂が宿る。フォーキーを最高の友達として遊ぶボニーに対して、フォーキーは「自分はゴミだ」と捨てられようとする。ウッディは己の信念に基づき、フォーキーをボニーの最高の友達にすべく奔走を始める。

 

いやまさか4をやるとは。あんなにキレイに3をまとめたのに、まさか続編をやるとは。その点ではディズニーとピクサーの勇気を褒めるしかない。

 

そして肝心の中身ですが、最高です。子ども向けアニメ?いやいや、おじさんは泣いちゃいましたよ。磨き上げられたシナリオ(とはいえ子ども向けで単純ですが)は十分泣けるし、それ以上にCGがさらに進化している。

 

どうCGが進化しているかというと微妙な仕草だ。ちょっとした表情の変化や、些細な動き。こういった”演技”は様々感情表現をするために重要なものだが、CGで表現するのは難しかった。だからやや誇張した表現やセリフで補うことが多かった。しかし、本作では違う。大げさな動作も説明的なセリフも無く、ストレートに微妙な”演技”でキャラクターの心情を描いている。本作にはある種の恋愛模様が描かれるが、それに十分耐える微妙な演技ができているのである。

 

もう一つ大事なのは、女性(キャラ)の活躍だろう。最近のアメリカ映画のお約束でもあるが、それだけ時代を反映しているのだろう。ウッディの恋人ポジションであったボーがララ・クロフトばりのアクションをこなすと誰が思っただろう。過去作ではおもちゃのリーダー=ウッディだったが今作ではボーがリーダーだ。虚構は現実を反映し、塗り替えていく。次の時代は女性を中心に回っていくのだろう。

 

むしろ本作ではウッディがヒロインのポジションであった。愛するあの人(人形)のため、彼は迷うのだ。そして最後には全てを投げ打つ覚悟を決める。その最後の一押しをしたのは、これも愛すべき最愛の友たちであった。つまりこれはルパンと共に生きることを望んだクラリスと同じである。クラリスは止まったが、ウッディは友の後押しにより新たな世界へ旅立った。10年前ならこのストーリーは無理だっただろう。時代は少しづつ、しかし大きな音を立てて変わっている。しっかりと、敏感に映画の世界もそれを感じている。特にピクサーはそうなのだろう。

 

あと、感情への揺さぶりがすごい。本当に様々な感情が作中で描かれる。恐怖、愛、夢、勇気、努力、孤独。様々な形の感情が描かれ、前述の”演技”と合間って鑑賞者に響く。こんなに感情へ訴えかける映画はそうそうない。子どもがいるなら見せて損はないだろう。

 

この映画は子ども達を育ててくれる。大人達にはまた違った見え方をするかもしれないが、それは素晴らしい体験だ。つまり、これはとてもいい映画だ。ここ数年で僕がみた映画の中では最高の1つに入ると思う。